Google Chromeと初音ミクがコラボ!

Google ChromeがFirefoxのシェアを抜いたかと思えば、バージョン別でIE8のシェアを抜いたりと破竹の勢いのGoogle Chromeですが、今度は「初音ミク」とコラボしたようです!

この動画イイわー……!

ミクさん効果でさらにユーザーが増えるかも?

どーでもいいけど、初音ミクとコラボしてる札幌市はさっさとIE6とか7捨ててChromeに乗り換えろよwww
オンライン入札システム使いにくいんじゃボケーー!!www

肉食女子は結腸がんのリスクが4割以上高いらしい…

 

 

肉好き女子にショッキングなニュースです。

牛肉や豚肉を多く食べる女性は、あまり食べない女性よりも、大腸がんの1つである結腸がんになるリスクが4割以上高くなることが、国立がん研究センターの調査で分かりました。

ちなみに男性の調査では、牛肉、豚肉に限らず、肉類全体を多く食べる人の方が、あまり食べない人よりも4割以上、がんのリスクが高くなっています。(28日21:12)

引用元: 「肉食女子、結腸がんリスク4割以上高く」 News i – TBSの動画ニュースサイト.


男も女もガンになる確率高くなるのね。

日本人はもともと魚や穀類を主食にしてた民族なので、昔から肉食べてた欧米人とはやっぱり違うってことなのかも。
牛肉とか豚肉食べるようになってから数百年くらいしか経ってないわけですしね。

でも肉食べるのやめられない>w<

PS.
別の意味での「肉食女子」の発がん率はどーなんでしょうかw

「ゆるキャラ」冬の節電PR 道が披露-北海道新聞[暮らし・話題]

セーブくん、こまめさん、ネオンくん高橋はるみ知事は17日の記者会見で、電力需要が高まる冬場に向けて「可能な限りの省エネ・節電に取り組んでほしい」などとするメッセージを発表した。

節電をPRするための新たなキャラクターも披露するとともに、道庁全体で電力使用量の前年比3%削減を目指すことを明らかにした。<北海道新聞11月18日朝刊掲載>

引用元: 「ゆるキャラ」冬の節電PR 道が披露-北海道新聞[暮らし・話題].

 


左からセーブくん、こまめさん、ネオンくんって名前らしい。

「ゆるキャラ」って程ゆるくもないような…
まあ、幅広い層をねらったら?wこうなったんだなきっと。

だれかこのキャラ使った薄い本作らない?w

Adobe モバイル向けFlash Playerの開発を中止

米Adobe Systemsは11月9日(現地時間)、モバイルブラウザ向けのFlash Playerの開発を中止すると発表した。モバイル向けではHTML5に集中するという。米GoogleのAndroidおよびカナダのResearch In Motion(RIM)のBlackBerry PlayBook向けのバージョン11.1のリリースが最後になる。

多数のモバイルプラットフォームがHTML5に対応したため、モバイルコンテンツの作成にはHTML5が最良のソリューションだと判断したという。

Flashアプリの実行環境「Adobe AIR」の提供は続けるので、開発者は各種プラットフォーム向けネイティブアプリでFlashを利用することは可能だ。

なお、PC向けのFlash Playerの開発は継続する。今後は、Flashがその性能を発揮できるゲームや動画などの分野に向けた機能強化に注力していくという。

引用元: Adobe、モバイル向けFlash Playerの提供中止を発表 – ITmedia ニュース.


もうちょっと粘るかなーと思ってましたけど、意外とあっさり幕を引いたなと思います。

iPhoneではサポートされず、Android系のスマホでも動作するものと動作しないものがあったり、今後リリースされる予定のIE10のMetroインターフェース版ではFlashをサポートしないと表明されましたし、こうやってどんどん過去のものになっていくんだなぁと…。

IE10でやっとまともなHTML5への対応がなされるようなので、余計拍車がかかるんだろうなぁと思いますが…さて…

これから所謂Flash的なコンテンツを作ろうかと思ってる方は、Adobe Edgeあたりを使って、PCでもスマフォでも動作するコンテンツ作りの勉強をした方が賢明なんでしょうね。

これまでFlashでゴリゴリ組んできた開発者にとって、HTML5への移行がある程度簡単であればいいのですが…(何か情報がありましたら是非教えてくださいませ…)

今度はホント?アマゾン年内にも日本で電子書籍参入

インターネット通販で世界最大手の米アマゾン・ドット・コムは日本で電子書籍事業に参入する。小学館、集英社など出版大手と価格設定などで詰めの交渉に入っており、年内にも日本語の電子書籍を購入できるサイトを開設。スマートフォン(高機能携帯電話)などに配信し、自社の電子書籍端末「キンドル」も投入する構え。日本勢も紀伊国屋書店や楽天がソニー製端末への書籍提供を始める。日本でも電子書籍の普及が本格化しそうだ。

アマゾンは講談社、新潮社などとも交渉しており、1~2カ月以内に数社との契約を目指している。中堅出版のPHP研究所(京都市)とは合意した。PHPは約1000点の書籍を電子化して提供する方針。

引用元: アマゾン、年内にも日本で電子書籍  :日本経済新聞.


やっと来るか…

これまでもアマゾンの電子書籍がいよいよ日本進出か?といった噂は流れていましたが、今回は本当かもしれん…。消費者側から見ると嬉しいのではないでしょうか。私は嬉しいです。

振り返ると、電子書籍元年とか言って日本のハードメーカーや出版社、通信会社などが手を組んで電子書籍に関する「協会」を乱立させたのが去年(2010年)の話。

その後の展開といえば、顧客を囲い込むために書店毎の独自リーダーアプリをインストールしなければ書籍が読めないといった、消費者には全然嬉しくない方式が乱発され、いったいいくつリーダーアプリをインストールすればいいのか判らない状況でした。

そして、今年鳴り物入りで登場したシャープの「ガラパゴス」も先日事実上の崩壊を迎え、各社・各団体が電子書籍を大々的に宣伝してた割には全然流行らないし(そりゃーちゃんと利用者のこと考えてないんだもんw)、現状の馬鹿げた状態だと低迷していく一方だし、所謂「終わコン」状態になるんだろうなーと思ってた矢先のニュースでした。

まあ、扱うコンテンツの内容にもよると思いますが、アマゾンが日本の電子書籍界を席巻していくのでしょうね。
いろんなプラットフォームで、1つのリーダーアプリで本が読めるようになるので私としても嬉しいです。

続きを読む

C言語とUNIXの父、デニス・リッチー氏が死去

C言語およびUNIXの開発者の1人として知られるコンピュータ科学者のデニス・リッチー氏が亡くなった。享年70歳だった。同氏が2007年の引退後もコンサルティングをしていたベル研究所のジェオン・キム所長が公式ブログで明らかにした。

5月に日本国際賞のセレモニーで姿を見せたデニス・リッチー氏(右)

同氏の元同僚で現在Googleに務めるロブ・パイク氏のGoogle+への投稿によると、リッチー氏は先週末、長い闘病の末、ニュージャージー州の自宅で亡くなったという。

引用元: C言語の開発者、デニス・リッチー氏が死去 – ITmedia ニュース.


スティーブ・ジョブズ氏に続き、現在のコンピューター界に多大な影響を与えた方がまた亡くなられたのか…

今では使う機会がなくなってしまいましたが、自分はプログラムといえばC言語から入ったくちで、新人の頃はポインタの難解さに四苦八苦したものでした。

デニス・リッチー氏の著書「プログラミング言語C」も読んだことがありましたし、教科書にも載ってた方でしたので氏の功績は存じておりました。残念でなりません…

謹んでお悔やみ申し上げます。

アップルの創業者、スティーブ・ジョブズ死去 – WSJ.com


Steven P. Jobs, the Apple Inc. chairman and co-founder who pioneered the personal computer industry and changed the way people think about technology, died Wednesday.

引用元: Steve Jobs, Apple CEO and Co-Founder, Is Dead – WSJ.com.

米ウォールストリートジャーナル紙によると、アップルの元CEOスティーブ・ジョブズ氏が10/5(水)に死去したとのこと。iPhone4Sの発表を見届ける形となった。
ご冥福をお祈り致します。

シカ肉料理って食べたことありますか? エゾシカ肉の料理教室

【滝川】エゾシカ肉の料理教室が27日、市内のスーパーで開かれ、主婦らがシカ肉のカツやポトフの作り方を学んだ。道がエゾシカ肉の有効活用と「シカの日」のPRのために本年度から全道で取り組む料理教室の1回目。今後、札幌など各地で教室が開かれる。(荒井友香)

昨年11月から、道内で初めてシカ精肉の通年販売を始めたスーパー「生鮮おろし」で開かれた。滝川在住の出張料理人、岸洋光さん(49)がシカ肉を使ったカツやポトフ、しゃぶしゃぶの作り方を実演し「豚肉や牛肉と同じように扱うだけで、甘みのあるおいしい料理ができる」と呼び掛けた。

買い物中の主婦らがレシピを手にとり、岸さんの手元に注目。カツを試食した夕張市の獣医師山田渥(あつし)さんは「くせがなく食べやすい」と話していた。ほかにも、食べた人から「食感は豚肉と同じ」といった感想が出ていた。

道は急増するエゾシカを有効利用しようと今春、「エゾシカ対策室」を新設した。毎月第4火曜日の「シカの日」を中心に、シカ肉の消費拡大などを推進している。

引用元: エゾシカ肉料理、学んで食べて 滝川-北海道新聞[道央].


子供の頃、家の向かいに住んでたおじいさんが猟師の免許?もってたらしく、季節になるとシカを狩りに行ってた。毎年シカの肉をお裾分けしてもらってたんだけど、カツにしたり(この場合、トンカツじゃなくてシカカツとでもいうんだろうか?)焼いて食べたりして美味かった記憶がある。

ただ、引用元の記事にある「食感は豚肉と同じ」に関しては、そんな感じしたっけ…?と思う。ちと固めで脂身は少なかったような…
うーん昔すぎてよく思い出せん…

まあ、道東の釧路あたりに行くと、エゾシカバーガーなんてものも売ってる(300円らしい)ようなので、そちらに行く際にはご賞味されてはいかがだろうか。結構美味いらしい。

しかしなんでエゾシカ増えたんだろ。オオカミがいなくなったからかねぇ…?

不景気だといいつつボーナスは増えてる怪奇現象 夏ボーナス平均74万7千円=4.96%増

厚生労働省は29日、主要企業(資本金10億円以上、従業員1000人以上)の2011年夏季一時金の調査結果を発表した。妥結額を把握できた380社の加重平均は74万7187円となり、前年比4.96%増。2年連続のプラスで、1991年(5.5%増)以来の高い伸びとなった。厚労省は「夏のボーナスは東日本大震災前の経済回復が反映されたのではないか」とみている。

産業別で増加率が高いのは鉄鋼(15.99%)、繊維(11.76%)、非鉄金属(10.68%)、機械(10.61%)など。一方、減少したのは紙・パルプ(5.34%)と運輸(3.99%)。

引用元: 夏ボーナス平均74万7千円=4.96%増、震災前の経済反映―主要企業 (時事通信) – Yahoo!ニュース.


大企業の連中がこんだけボーナスをもらってる一方、こんなニュースもある。

「派遣業界問題」はいつの間に埋もれてしまったか さらに深刻化する派遣社員の厳しい現実と今後の課題

世の中に公平なんてものは無いってのは判ってるが、なんともバランスの悪い国になったなぁ。

あいかわらず不景気の北海道に春は来るのでしょうかw

シャープ「ガラパゴス」、2011年9月末で販売終了…1年も経ってないのに

シャープは15日、昨年12月に販売を始めた電子書籍を楽しめる多機能端末「ガラパゴス」の販売を9月末で終了すると発表した。米アップルの「iPad(アイパッド)」の人気に押され、売り上げが不振だった。イー・アクセス向けの製品供給は続ける。

[フォト] 電子書籍、先行き“読めず” 専用端末・コンテンツ伸び悩み

電子書籍端末の国内市場は、昨年5月に発売されたアイパッドが先行。ソニーも昨年12月に専用端末「リーダー」を発売するなど競争が激化している。

シャープのガラパゴスは液晶画面が10・8インチと5・5インチがあり、タッチパネル式のカラー液晶画面が5・5型と10・8型の2機種。価格は10・8型が5万4800円、5・5型が3万9800円。

「TSUTAYA(ツタヤ)」を展開するカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)と「TSUTAYA GALAPAGOS(ツタヤ ガラパゴス)」を設立、端末発売と同時に電子書籍などの配信サービスを開始していた。

一方、販売を継続するイー・アクセスに供給するガラパゴスは、液晶画面は7インチで米グーグルの情報端末向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」の最新版3・2を搭載し、8月に発売された。

引用元: 「ガラパゴス」進化せず シャープ、今月末で販売終了 (産経新聞) – Yahoo!ニュース.


鳴り物入りで登場したガラパゴス、やっぱり売れなかったかー…
これで次世代XMDF形式の電子書籍がまともに見れる端末は無くなるわけだけど、今後この形式どーなるんだろ。

何度もツイッターとかで書いたけど、そもそも今の出版業界の構造をぶっ壊さないかぎり、こういった電子書籍端末は売れないって。
ツタヤのガラパゴス用書店見ても、ぜんぜん面白そうな本置いてないし。
やるんなら、そのガラパゴス書店でどの出版社の本でも置いてるよってレベルじゃないと、この端末使う意味がないよ。他の端末とか電子書籍書店でもそうだけどさ。

むしろ、その構造に一石を投じるきっかけにでもなってくれればと淡い期待を寄せてたけど、ぜんぜんそんなレベルまで行かなかったな…。

やっぱアマゾン先生にヤってもらうしかないのか…。