何をもって不愉快とするのか Google、不愉快なコンテンツを却下する特許取得

米 Google はこの度「不愉快なドキュメントを検知し却下する」特許を取得したそうだ (ConceivablyTech の記事、本家 /. 記事より) 。

この技術は不愉快であると判断されたコンテンツをユーザに見えなくするものだそうで、特に目に不愉快な Flash 広告を主なターゲットとしているそうだが、対象はこれに限らないという。説明によると Flash や動画は一つの分かりやすい事例であり、対象は「検索結果やウェブページ、電子メール、IM メッセージ、音声コンテンツやファイル、動画コンテンツ およびファイル、その他一つまたは複数のコンピュータシステムに存在するデータやアプリケーションなど」に及ぶという。

不愉快度は「ふさわしさや不快度、関連キーワードやサイト、関連サイトの有効性、露出度、アダルトコンテンツやポルノおよびわいせつコンテンツ、薬物やアルコール関連、児童コンテンツ」などに応じてレーティングされるという。また「点滅や発光、反復的な動き、無限ループ動画、動画や音声ストリーミング、オープンネットワーク接続、ゲームコンテンツ」なども判断の対象に含まれるとのことである。

引用元: Google、「不愉快なコンテンツを却下する」特許取得 – スラッシュドット・ジャパン.


いったい何をもって不愉快とするかってのは人や国によってだいぶ違うから難しいだろうなぁ。その辺りは過去の検索履歴とかどういったソーシャル・グループに属しているかとかをもとに個人の趣向を分析してフィルタリングするんだろうけど。

まあアフィだらけのサイトは不快だよなぁ。そこは民族や国を問わず一致してるんではなかろうか。

あとはGoogle+1じゃなくて「Google-1」でもリリースしたらいいんじゃね?wとか思うw

グーグルへの謝り方

 

 

ペナルティの解除を依頼する再審査リクエストのポイント

  • ガイドラインに違反している箇所をすべて修正する。
  • 隠し事をせず、すべてを明らかにする。
  • リクエストは1回送信すれば十分。
  • 不正なリンクを集めていて、すべてを除去することができない場合は、取り除けないリンク元サイトのリストを送信する。

引用元: 不正リンクがバレたときのグーグルへの謝り方 など10+2記事(海外&国内SEO情報) | Web担当者Forum.


——————-
追記:
再審査リクエストは、Googleウェブマスターツールから行えます。
——————-

仕事でこの再審査リクエストってのをやったことがあるけど、当時(3年くらい前)は検索結果が復活するまで1カ月以上かかった。今はどのくらいなんだろう。

他の業者が作ったページを直したりしてると、たまに明らかにSEOスパムを狙ってるだろっていうコードに出くわす。その時はそっと直しておくんだけどもね。
お客さんが知らないからってブラックな手法使っちゃいかんぜよ。
そんな小手先だけの手法使うなら、どうやったらナチュラルリンク集められるかとか、記事を書くときのアドバイス(関連記事には内部リンク張りましょう等)とか、更新情報の効果的な配信方法とか、そういったことをアドバイスするべき。

まあ、こんなように、更生への道があるだけGoogleはまだ良心的かもしれんね。
I Love Google w